第21回 アジア大会
2005.08.25(木)〜29(月) 於:韓国ソウル
第21回アジア大会にOB会から、杉浦、仁科、坂本、大槻の4組8名が夫婦で参加しました。
(別便にて遠藤御夫妻も参加)
1300名を超える参加者に驚いたり、一瞬にして700名余りの韓国のワイズメンが、
会場から消えてしまうのに驚いたり、又、病気の参加者が出たりしましたが、
緊張されていた坂本アジアメネット事業主任も、分科会でその実力を発揮!
勿論、いつものOB会の面々のことですから、楽しむことは決して忘れてはいませんでした。
|
 |
 |
出発を前に関空にて |
出発まで今しばらくお待ちください 杉浦ご夫妻 |
 |
 |
到着後最初の昼食は石焼ビピンパップです |
大槻メネットのお友達 姜さんも 大邱から駆けつけて |
 |
 |
まずは腹ごしらえ |
これ、これ。韓国の味です。 |
 |
 |
韓国語、日本語、中国語 にぎやかです。 |
景福宮等市内観光をしながら |
 |
 |
夕食は新装なったグランドインターコンチネンタルホテルで |
和洋中韓 世界中のお料理の中からお好きなものをどうぞ |
 |
 |
グランドインターコンチネンタルホテルB1のレストラン「Grand Kitchin」は、ソウルでは是非押さえておきたいレストランです。 |
 |
 |
この頃、大槻メン・坂本メネットの二人はACM(アジア会議)でいつ終わるとも無い会議に出席していたのです。・・・残念! |
 |
 |
翌朝は、開会までの間COEXモールを散策 |
 |
 |
2日目からは良いお天気 眩しさこらえてバシャ! |
いよいよアジア大会 登録です |
 |
 |
会場です |
まじめに参加しています。 |
 |
 |
夜の1300人を超えるバンケットでは、仁科さんIBCの交流です。 |
 |
 |
3日目の分科会 坂本メネット 英語で |
各国のメネットのリーダーとして適任です |
 |
 |
お二人だけが食べられた韓定食! |
3日目午後は、大槻メネリクエストの大長今セットへ |
 |
 |
出演者の手形に手を合わせ |
梁州というソウルの北にあるMBCのセット |
 |
 |
大長今役のイ・ヨンエになった気分で |
 |
 |
ミン・ジョンホ役のチ・ジニになったつもりで |
 |
 |
リクエスト主は韓尚宮(ハンサングン)と崔尚宮(チェサングン)と |
ソウルタワーを背に? 逆光です。 |
 |
 |
メネットだけだと逆光でもちゃんと撮れます。 仁科さん・・・! |
 |
 |
勿論、カルピもお腹いっぱい食べて来ました |
哲郎君の口も、お肉であふれそうです |
 |
 |
鶴橋も美味しかったけど、本場の焼肉は又、格別です。 |
 |
 |
翌日の昼食は、参鶏湯(サムゲタン) |
鶏一羽 丸ごと入っています |
 |
 |
仁科ご夫妻は、この他にも韓定食も食べられたとか |
600羽近い鶏が、胃袋へ消えました |
 |
午後からは、お土産を買いに、ソウル駅の隣にある
ロッテマートへ行きました。
お土産の後は、ソウルのロディオドライブ
狎鴎亭(アプジョン)へ
世界のブランド直営店が一杯の場所は、素通りして
くれたドライバーに感謝!(メンの声)
その後、ウオーカーヒルへ
ディナーショーまでの僅かの時間もメン達は
カジノへ走ったのは言うまでもありません。
|
 |
シェラトングランデウオーカーヒルソウルのディナーショー 空中ブランコの真下の席でスリル万点 |
 |
 |
この真上で空中ブランコがありました |
最終日は朝から観光です。景福宮の衛兵交代式 |
 |
 |
 |
 |
 |
国立民俗博物館 |
 |
 |
青瓦台(大統領府)迎賓館前にて |
 |
 |
仁寺洞(インサドン) |
後ろは南大門です |
 |
 |
お昼は、明洞(ミョンドン)餃子で。餃子とうどんを食しました。この後、南大門市場、梨泰院(イテオン)観光 |
 |
←韓国観光公社のページ
クリックすると開きます。(日本語です) |
旅行中の食事(留守番組の誰かさんのため掲載)
|
1日目 8月25日(木) 9:40JL961便 昼 石焼ビピンパップ 夜 グランドインターコンチネンタル ブッフェ |
2日目 8月26日(金) 朝 ホテルブッフェ 昼 ブルコギ 夜 大会バンケット(着席) |
3日目 8月27日(土) 朝 ホテルブッフェ 昼 大会ブッフェ 夜 カルビ他焼肉 |
4日目 8月28日(日) 朝 ホテルブッフェ 昼 大会 参鶏湯 夜 シェラトンウオーカーヒル ディナーショー |
5日目 8月29日(月) 朝 ホテルブッフェ 昼 明洞 餃子 夜 機内食 7:50 関空帰着JL964便 |
 |