富士山への旅 Part 2
箱根・芦ノ湖


2015年2月1日(日)〜2日(月)


昨年4月の、信州〜甲州 富士山への旅に続いて富士山Part2
箱根湯本・芦ノ湖へ行って来ました。

Miecyanさんが、これ当たったんです。マジで!!

一日目 2月1日
行程
8:00 京都駅にて杉浦・大槻両夫婦合流〜仁科邸 4夫婦合流出発〜名神・新名神・東名阪・伊勢湾岸道経由〜刈谷PAで休憩〜
    東名・新東名経由〜駿河湾沼津SAで昼食休憩〜大井松田ICで東名高速を降りる。〜一般道経由 小田原駅〜小田原城
    小田原城見学〜風祭の鈴廣かまぼこの里 休憩・ショッピング〜箱根湯本 ホテルおかだ到着
出発の朝、京都は雪景色!  大丈夫?
刈谷PAで、小休止。 伊勢湾岸道に入る頃から快晴です。
新東名高速、新清水辺りから富士山が見え始めます。 快晴!!!
車は快調に東へ。 予定ピッタリ 駿河湾沼津SA到着。 昼食タイム
駿河湾が一望できます。 その為か昼食は各種海鮮丼です。
東名高速 大井松田ICで降りて、小田原城へと向かいます。

報徳二宮神社を抜けて小田原城へ
小田原といえば、蒲鉾

お城見学の後は、風祭にある鈴廣
お店の中から箱根登山鉄道「風祭駅」につながっています。

見学・ショッピングの後は、
箱根登山電車利用組と車に分かれて、箱根湯元へ
今宵のお宿、箱根湯本 “ホテルおかだ” へ到着

温泉入浴の後、夕食です。

下左の写真は、女性陣を待ちきれず
一足先に乾杯の男組。
夕食後も、又々、入浴。そして部屋飲みで長〜い、長〜い語らいの時!!

一日目を、グッと短縮して

二日目 2月2日
@ ホテル〜風祭 乗用車
A 風祭〜強羅 箱根登山鉄道 強羅〜早雲山 ケーブルカー 早雲山〜大涌谷 代行バス
B 大涌谷〜桃源台港 代行バス
C 桃源台港〜箱根町港 海賊船
D 箱根町〜風祭 箱根登山バス 箱根駅伝コース
E 風祭〜大観山〜三島〜京都 乗用車
鈴廣の駐車場に車は停めさせて頂いて
この日は、箱根フリーパス
登山列車・ケーブルカー・登山バスを使って
芦ノ湖へ
駅員さんがシャッターを押してくれました。
車内販売の温泉饅頭を戴きます。
箱根登山鉄道は、急坂を登るため3ヶ所で、
スイッチバックをします。
強羅からは、ケーブルカーに乗り換えます。
早雲山からは、箱根登山バスで
大涌谷から見る富士山
残念ながら、箱根ロープウエーは故障の為、乗れませんでしたが
バスで、桃源台まで移動。

芦ノ湖の海賊船クルーズへ
箱根町港到着。徒歩で箱根の関所へ向かいます。

二日目も、グッと短縮して
以上で、主目的の箱根観光は終了ですが、二日間見守ってくれた富士山を最後に今一度見るため
箱根ターンパイク大観山ビューラウンジに立ち寄って、帰路に着きます。
芦ノ湖越しに見る富士山も見事でした。

箱根フリーパス利用区間を除く行程844kmの旅でした。