九州部部会参加
2016年10月01日(土)~02日(日)
9月10日~11日の宮崎に続いて再度、九州へ行って来ました。
今回は、九州部部会参加のための熊本訪問です。
4月の大地震から半年が経過した今も爪痕が、あちらこちらに残る熊本も、やはり実際に見ると
人間ではあがなえない自然の力の恐ろしさを実感しました。
|
行きの飛行機は、片山さんお勧めのボンバルディア機では無くB737-500 126席です。ANA523便 10:40熊本空港着 |
 |
 |
阿蘇熊本空港到着後、亀浦ご夫妻の案内で、被害の大きかった益城町へ向かいます。 |
 |
 |
益城町総合体育館 |
 |
 |
入り口には段差が |
写真では平坦に見えますが海の様に波打っています。 |
益城町総合体育館は、熊本YMCAが運営を委託され、最大時には1500名の方が避難されていましたが、
現在は200名余りという事ですが、10月中には仮設等へ移られるとの事です。 |
 |
 |
 |
 |
亀ちゃんの発案で設置された天井の覆い。 |
YMCAの職員の方から説明を受けています。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
益城町総合体育館を後にして次の目的地へ向かいます。
道中、被災された建物が多く残っていました。
車内からの様子ですが、道路もいたる所に
段差があり、大きく揺れます。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
遅めの昼食は、大津街道の「より鶏味どり 」で、ランチバイキング。もう少し行くと崩壊した阿蘇大橋のため通行止めです。 |
 |
 |
 |
 |
食後、次の目的地は別にあったのですが、導かれる様に、熊本YMCA阿蘇キャンプへ。 |
 |
 |
 |
 |
熊本市内へ向かう道中、阿蘇クラブの藤本ワイズの
「大地の恵みポーク」へ立ち寄らさせて頂きました。
|
 |
ホテルチェックイン後、夜の街へ夕食へ。勿論、馬刺しは欠かせません。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
二次会のピアノバーでは、西連合の皆さんとバッタリ |
 |
 |
 |
この後、一晃さん、片山メン、亀ちゃんメンは
早朝4時の御帰還でした!!
|
|
 |
 |
2日目朝。ホテルの部屋から熊本城が見えます。手前は県民百貨店の取り壊し工事。震災とは関係はありません。
この後、九州部部会会場ANAクラウンプラザへ向かいます。
|
 |
 |
朝4時帰りの男! |
メネットファンド頑張っています。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
この後、帰りの飛行機の関係で、後ろ髪を引かれる思いで中座させて頂きました。 |
 |
帰りもボンバルディア機では無くB737-800 166席です。
ANA528便 18:15伊丹空港着 |
|
|
 |
|
|
|
|
|
|